
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
企画展名:#filmisnotdead
開催日時:2023年10月15日(日)〜10月22日(日)8日間
開催会場:デザインフェスタギャラリー原宿 EAST 301,302,303
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
フィルムを愛してやまない人のための
フィルム写真だけの写真展第4弾!!
『#filmisnotdead』
ご出展された18組のアーティストのうち、このブログではEAST 302に展示された9組のアーティストの展示の様子をご紹介いたします。
EAST 302
[A] しちやまお『heute』



いろいろなフィルムを試す中、特にハマったという海外フィルムに限定して作品を抜粋。どこかノスタルジックな雰囲気を持つ色味が印象的です。
フィルムカメラ特有の色味、温かみ。
見ていると気持ちがホッと落ち着くような穏やかな作品群です。
Instagram▶︎heutefoto
[B] Atsuo Yokoyama『私を惹きつけるもの達』



アーティストとして絵を描き、それらを展示するAtsuo Yokoyamaさん。
なんと今回の企画展は、人生初の写真作品の展示だそう。カメラを持ったきっかけは、お父様から長年使っていないフィルムカメラを譲り受けたことから。作品を観ると、Atsuoさんが惹きつけられるものの豊かさが感じられます。
Atsuoさんの写真作品は、柔らかな光が印象的。まどろみに見る夢と現実を行き来しているかのような、ふわっとした居心地の良さを感じます。
Instagram▶︎akzw23nori000
[C] レイチェル エバリー『木々の間』



レイチェル・エバリーさんがカメラを向けるのは、自然の木々。
「木々」というひとつのモチーフであっても、1本1本全く異なる表情を持つことが、レイチェルさんの展示で改めて気付かされました。季節や時間帯によっても木々から受ける印象が変化してゆきます。
レイチェルさんと自然の対話が聞こえてくるキャプションとあわせてご鑑賞ください。
Instagram▶︎peberle
[D] Haru/福澤治幸『植物図鑑』



モノクロフィルムで撮影した植物。タイトルの『植物図鑑』の通り、思わずまじまじと植物を観察してしまいました。モノクロ写真になることで、そこに存在する植物がより凛々しさを増しているようにも感じます。
遠くから見た植物、近くから見た植物。シンプルな構成から、対象モチーフから受ける印象の変化、気づきがあります。
[E] Izzy Duncan『流れに逆らう船』



ロンドン出身のIzzyさんは、休暇中に写真コンテストに参加することを勧めるお父様の影響で、幼い頃から写真を撮り始めたのだそう。彼女が本展示で展示する写真は、10代の頃から所有しているカメラ。2年前に東京に引越し、彼女の写真への情熱は開花されていきます。
ロンドン出身の彼女ならではの目線で撮る日本の風景。日本人の私もハッと惹きつけられる景色がそこにありました。
Instagram▶︎izzygoldenscans
[F] 大地『フィルム』



夜、雨、女性。これらが見事にハマる写真って、不思議と惹きつけられますよね。
ビニール傘に零れた雨の雫、顔を覆う髪から覗く鋭い瞳。
彼女が何を考えて、視線は何処に向けられているのか。2枚の場面から想像が膨らみます。
Instagram▶︎daichifilm
[G] Fuu『film photograph』



その日、5歳になる子どもが「うみ」を作ると言った。
これは部屋の片隅にできた一坪ほどの小さな世界の記録。
(キャプションより)
5歳の小さな手から生まれるうみ。
鉛筆で描き、ハサミで切り、紙を折りたたむ。 そんなひとつひとつの動作に目が離せなくなる。柔らかな光の中で作られた「うみ」には、どのような想いが詰まっているのでしょうか。
親目線で撮られた愛おしくて優しい作品に、胸が温かくなりました。
[H] noranekonanoda『film portrait』



主に女性を被写体に写真を撮るカメラマン、noranekonanodaさん。
女性的な可愛らしさと美しさ、仕草や表情。モデルさんそれぞれの魅力がぎゅっと詰まった写真に釘付けになってしまいます。秋らしいセットや衣装にも注目です!
Instagram▶︎noraneko_nanoda
[I] 胡桃『途中』



赤ちゃんが産まれ、成長してゆくその過程。
命の誕生の尊さ、成長の愛おしさ。
胡桃さんの写真のあまりの優しさに、胸の奥がじんと温かくなり、その尊さに泣きそうになってしまいました。
Instagram▶︎milk_no_photo
『#filmisnotdead』 は10/22(日)までの開催です!
皆様のご来場を心よりお待ちしております📷
[使用スペース EAST 301,302,303]

staff:Hiyori