![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2025/02/抽象表現展-724x1024.png)
特定のモチーフを描く具象表現と違い、焦点の定まらない表現の形。
マクロにもミクロにもなりうる、変幻自在に伸縮する可能性。
そこに描かれているものが何なのか、作者は何を思い、何を表現しているのか。
そんな問いを鑑賞者の中に喚起する(=語りかける)ことで、両者の間には静かなる対話が生まれます。
雄弁に、またときには寡黙に、そこに在り続ける。
「なんとなく、そう見える」。それだけで、じっくりと眺めずにはいられない。
見方は人の数だけあり、作る側も見る側も、際限なく想像を膨らませます。
抽象表現の世界には、そんな不思議な魅力が詰まっています。
本展では、抽象的アプローチから作品を表現する作家の皆様を募集いたしました。
抽象表現展にご出展いただいた10組のアーティストの展示の様子をご紹介いたします。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
『抽象表現展』
会期:2025年2月1日(土)〜2025年2月11日(火)
会場:EAST 301
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
Takahashi Ayumi
![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1818-704x1024.jpg)
![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1819-1024x768.jpg)
柔らかな色、ぽてっとした質感、静かで優しい空気感。
Ayumiさんが描かれる作品は少ない色数で構成されていますが、作品の表情がとても豊かに感じられ、彼女の色彩センスにも感動します。
様々な桃色にもキュンとしますし、ずっと眺めていたくなるような穏やかな作品群です。
ひらがなで統一された、可愛らしい作品タイトルにも注目です。
ドローイングの作品集も販売されていますので、ぜひお手に取ってみてくださいね。
Instagram▶︎takahashi.ayumi.painting
守屋ゆかり
![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1857-のコピー-768x1024.jpg)
![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1859-のコピー-1024x768.jpg)
華やかでエネルギッシュな印象を受ける、守屋さんの作品群。
画用紙や布に絵の具を乗せていて、そのざらっとした紙の質感やふんわりした布に重ねられる色は見る角度によって表現が変化するようです。
作品はご自身の指や手のひらで描かれているそうで、その生き生きとした色の流れや重なりが魅力的!
左側には同じサイズの作品3点が縦に並びます。この3点の作品は同じ色で描かれたそうですよ!ピンクと紫の配色が印象的で、そこから上品さや女性らしさが感じられ、筆者の心もときめきました。
愛のある作品からは、守屋さんの心の豊かさまでも感じられます。
Instagram▶︎katherine_artist1111
春晴 鳥衣
![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1886-768x1024.jpg)
![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1887-1024x768.jpg)
「感情」を抽象的な表現にするとどのような絵になるのか、春晴さんの挑戦の作品が並びます。
小さな画面に、どこまでも丁寧に描かれる線や点。穏やかな時間が流れているよう。
春晴さんご自身の感情であっても、観る人の心に寄り添うような 何か共感する部分があり、それは春晴さんの人間らしさや優しさから生まれる表現なのかもしれないな、と思いました。
抽象画以外にも、キャラクターのイラストなどを描かれることもお好きなようで、春晴さんの表現の幅広さにも感動です。
Instagram▶︎harukaruka236
たなかたかし
![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1882-1024x768.jpg)
![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1883-1024x768.jpg)
植物のモノクロ写真が並ぶ、たなかたかしさんの展示。
額やマグネットも黒で統一され、シックでおしゃれな雰囲気に目を引きます。
筆者は植物をまじまじと観察する機会がなかったのですが、たかなさんの写真を観て、たしかに抽象だな、と感じました。
葉1枚1枚にしても葉脈の形や流れの微妙な違い、そこから見えてくる別の形の何か、正方形に切り取られた画面に浮かぶ模様。見れば見るほどに神秘的な印象を受けます。そして、たなかさんの着眼点が純粋に面白いと思いました。
Instagram▶︎m_i_1144
#MIINA
![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1879-1024x768.jpg)
![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1906-1024x768.jpg)
2年前の抽象表現展にもご出展いただいた#MIINAさん。
「スキマウメ」というご自身の制作スタイルがずっとブレずにアーティスト活動をされているのは、純粋にとてもカッコイイと感じます。
文字のような模様が画面いっぱいに埋め尽くされ、迷いの見えない大胆な筆使いや、パキッとした配色は観ていて気持ちが良いです。
近くで観たり、遠くから観たり、観る距離や角度によって絵の表情が変化するよう。
キャプションには「決まったタイトルはない 人それぞれ見える世界が違うからだ アナタだけのタイトルを見つけて」とあります。みなさんは#MIINAさんの作品がどのように見えて、どのようなタイトルをつけますか?
Instagram▶︎cacao100olo
やまがみまほ
![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1802-1-1024x768.jpg)
![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1804-1-1024x768.jpg)
以前より当館でご出展いただいているやまがみまほさん。
「今の私が感じたこと、そのままキャンバスに乗せられていますように。」そのような想いで描かれた、静かで綺麗な作品が並びます。
白の画面に、じんわり、鮮やかに浮かぶ色彩は、鑑賞者の心も癒してくれるよう。
芯があって、でも軽やかで。そのリズムが心地良いです。
ご自身の名刺には、1枚ずつ異なるペイントされていてとっても素敵なので、ぜひお手に取ってくださいね!
Instagram▶︎mahochi.pa
しゃけ
![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1874-1024x768.jpg)
![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1876-1024x768.jpg)
おしゃれで綺麗なデジタルアートを手掛けるしゃけさん。
作品からは、見る人の心をふわっと優しく包み込んでくれるような印象を受けます。
デジタル作品であるのに、画面に直接色を重ねられたように観える繊細で丁寧な描写が魅力的。
ご自身の作品の背景や想いが書かれた「CDジャケットみたいな作品集」や、普段アートに馴染みのない方でも気軽に楽しんでもらえるよう制作された「アート × アクセサリー」など、しゃけさんならではのグッズも販売されています◎
抽象表現展にご出展いただきましたが、抽象画の他にもイラストやグラフィックデザイン、曼荼羅など様々な表現で作品を制作されているそうですよ!
Instagram▶︎abstract_heartache
Jの先生
![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1872-1024x768.jpg)
![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1873-1024x768.jpg)
小さな作品から大きな作品まで、多くの作品を展示いただいている Jの先生。
深く重ねられた色、密度の高い画面構成。それぞれの作品から物語が広がってゆくようです。
動物のような、植物のような、いろいろな形が浮かび上がり、Jの先生の豊かな発想力にワクワクさせられます!
Instagram▶︎makoto_j_no_sensei
Peter-Ann Higgins
![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1789-768x1024.jpg)
![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1790-1024x768.jpg)
美しい自然の写真を撮られるPeter-Annさん。本展示では「流動性」に着目された作品が並びます。
穏やかであったり、荒々しかったり、その時の場所や天候によって変化する水の流れ。その水の流れを眺めていると、わたしたちの心にも何か変化が起こるのかもしれません。
ジャマイカで育った彼女にとって、水はいつもそばにある存在で、人生の背景に流れる大切なリズムのようなもの、と言います。
写真の鑑賞とあわせて、キャプションに綴られた彼女のメッセージもぜひ読んでみてくださいね。
Instagram▶︎peasfotos
詩歩
![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1786-798x1024.jpg)
![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1787-1024x768.jpg)
以前よりデザインフェスタギャラリーにご出展いただいている詩歩さん。
詩歩さんの作品は、華やかな色使いがいつも印象的。カラフルだけど派手ではなくて、眺めていると心がホッと落ち着くような温かみがあります。
彼女の描く抽象画からは、忘れられない感情のような、いつか見た景色のような、どこか懐かしさも感じられました。
詩歩さんはEAST館アートピースで開催の企画展「JAPAN!」にもご出展いただいております。
こちらは2月8日までの会期ですので、ぜひあわせてご鑑賞ください◎
X▶︎@shihoart7
Instagram▶︎shihogift
「抽象表現展」は2025年2月11日(火)までの開催です!
お見逃しなく✨
[使用スペース EAST 301]
![](https://designfestagallery.com/wp-content/uploads/2024/02/image-1.png)
staff Hiyori