
テーマも形式も自由だからこそ広がる無限の可能性!
ZINEの祭典「ZINETEN」を開催しました!
ZINEとは個人やグループが自由なテーマで制作した小冊子など出版物のこと。
家庭やコンビニでコピーし何枚かまとめてホッチキスで綴じたものも立派なZINEです。
内容は、絵、写真、漫画、小説、詩などなどなんでもOK!
構成やデザインはもちろん、製本まで全て自分でプロデュース出来るところがZINEの面白くて楽しいところ!
34組のアーティストによるZINEをお楽しみください^^
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
開催日時:2025年4月6日(日)〜5月6日(火・祝)
開催会場:デザインフェスタギャラリー原宿 EASTアートピース
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
1.Se

ことばと絵画表現を織り交ぜたものづくりをされているSeさん。
こちらのZINEは2023年から2024年にかけて作られたそうで、ご自身の旅の記録を、写真、絵、文章でまとめられています。
Seさんと一緒に旅にゆき、Seさんが感じられたことをこっそり教えてもらえたような感覚になりました。
Instagram:
https://www.instagram.com/se.portfolioandlog/
2. 六合九里

六合九里さんのZINE「ツギハギ葬儀社」
祖父の遺した手記を通して、孫が彼のルーツや【遺す】ということを模索するーーそんなカセットテープサイズの小説本。
カセットテープを聞くように、文章を読む。シンプルだけれど一気に文字を読みたくなるような仕掛けだなと感じました。
重たいテーマの内容ですが、「遺す」ことについて考えさせられるかもしれません。
Instagram:
https://www.instagram.com/create_collect69/
3.あずみ

ちょっぴりシュールな作風がクセになる、あずみさんのZINE。
「これはどのようなシチュエーションなんだろう…」と、ふと考えてしまう面白い構図であったり、非現実的だけれど実際にあったら楽しそうだなと思える展開だったり。ユーモアたっぷりのイラスト集です。
Instagram:
https://www.instagram.com/anzu_to_minoru/
4.hir0_w

hir0_wさんの個性がぎゅっと詰まったマガジン!
彼女のスタイリングやアート作品、メッセージが綴じられており、ロックでカワイイ彼女のセンスに魅了されます✨
Instagram:
https://www.instagram.com/hir0_www/?hl=ja
5.MIA STUDIO

MIA STUDIOさんのZINE「星を探す旅」
白猫の流星と黒猫のカビが宇宙実習生に合格し、探検隊に加入する物語。
星の開発に挑戦する中、キャラクターの心の葛藤がとてもリアリティで共感する部分も多くありました。
優しい絵本に癒されます。
Instagram:
https://www.instagram.com/miartist_studio/
6.せらひかり

せらひかりさんの作品は、ご自身が今までに制作された折本をまとめたものになっています!
折る前の1枚の紙を見るワクワクと、漫画や文章などせらひかりさんが今までに制作された折本を一度に見られる感動!
ご自身が何かを考えたり、ものを作ることがとてもお好きなのだと伝わります。大満足の1冊です!
ポートフォリオ:
https://xfolio.jp/portfolio/hswelt
7.じょーじ

カメラマン じょーじさん、書家 虹嶺庵 梅谷 彩雲さんのコラボ作品!
たくましい男性の身体に、美しく大胆に書かれる書「男体書道」が生まれました。
力強い作品の数々に惚れ惚れしてしまいます…!
Instagram:
https://www.instagram.com/jyo_ji_5030?igsh=MWN4anQxeTI5eTVmaQ%3D%3D%2F
8.Anxiousbaby3.14

AnxiousbabyさんのZINE「ON AND ON…」
手のひらサイズの分厚いZINE。
ページの左には絵を、右には写真が綴じてあり、パラパラ漫画のように、ページを捲るたびに少しずつ変化する構図が面白いです。
何かに焦っているようで、不安な様子な犬と、どこか不機嫌そうな女の子。ぜひ手に取ってご覧ください
Instagram:
https://www.instagram.com/anxiousbaby3.14/
9.megahoymask.

今年2月にDFGで個展を開催していただいたmegahoymask.さん。
5年間を活動を記録されたアートブックには、これまでのグッズの描き下ろしイラストや、イベントの告知イラストなどもまとめられており、ファン必読の1冊です!
これを見ればmegahoymask.さんの活動の全てが分かるかも!?
Instagram:
https://www.instagram.com/crabmegahoy/
10.そのち

そのちさんのZINE。
カラフルポップなイラストと、ページ毎に異なる様々な文章。
スタッフは「恋は理不尽」というページが刺さりました。
「あ〜わかる、」とか、「こういう考え方もあるかも」とか、共感したり考えさせられたり。
お気に入りの文章を探してみてくださいね。
11.FUJIO KITO

FUJIO KITOさんのZINE「公園遊具vol.11」!
夜に公園遊具を撮影されたZINEです。
公園遊具シリーズ11作目。宮古島・東京・大阪・兵庫・千葉・埼玉の公園遊具を掲載されていますが、それのどれもがユニーク!
遊具があるマップも掲載されているので、気になる遊具があったら行ってみるのも楽しいかも。
Instagram:
https://www.instagram.com/fujio_panda/
12.KANI

KANIさんの描かれる牛の模様のような猫のキャラクターは、つぶらな瞳とぽてっとしたフォルムが愛らしいです。
可愛らしくて穏やかな世界観のイラストに癒されます✨
色々なシチュエーションのキャラクターたちの姿をご覧ください^^
Instagram:
https://www.instagram.com/kanikani_hasami?igsh=MWZiMmhiMTVkNGNweg%3D%3D&utm_source=qr
13.KEI

KEIさんのZINEはアート集!
表紙からも分かるように、絵もデザインもとにかくクール。
特徴的な線と鮮やかな配色のアートをお楽しみください!
Instagram:
https://www.instagram.com/kei_artwork
15.しゃけ

以前にはDFG企画展「抽象表現展」にご出展いただいたしゃけさん。
その時にも思ったのですが、しゃけさんはアートだけでなく、グラフィックやアクセサリー制作、文章を書かれたり、とにかく表現の幅が広くて感性が豊かなのです。
自身を打ち明けることへの恐怖と、「表現したい、見てほしい、自分を伝えたい」という気持ちとの葛藤を乗り越えて完成されたZINEを、ぜひご覧ください。
Instagram:
https://www.instagram.com/shakeart00/
ZINETENは5月6日(火)までの開催です!
お見逃しなく〜!
staff Hiyori